今シーズン最後?を締めくくるべく、今週も萱沼さん達と雨の中アオリ狙いに行って来ました。
やはり数はあまり釣れませんでしたが、今年はやっぱり釣れればデカイ!!
ナント今回は三人とも2キロオーバーGETです!!!
なかなか2キロの壁は越えられないのに、、、やっぱりカヤゴン凄過ぎです。
春のアオリイカシーズンもそろそろ終盤戦です。大きいのが釣りたい方は急ぎましょう。
あとイカ釣りに行くときは、汚れてもいい服装にしましょうね!僕みたいになる事がありますので、、、



今週はお勉強という事で泊まりで大島に行って来ました。
最近は波浮港以外にも野増港でもプレジャーボートを受け付けてくれるようで、今回は野増に行ってみようかと思ったのですが、予約出来た宿が波浮の近くだったので結局波浮港に入りました。
今回係留した場所は波浮港の一番奥、写真の大きい船の横に係留しました。
宿泊先はシークリフさん
http://www.seacliff.jp/
港まで迎えにきてくれます。
夕食は明日葉や旬のアカイカなどの大島の地元食材がいっぱい!!
次の日の朝早く出港だったのですが、朝食にはおにぎりを握ってくれました。波浮港にはコンビニ等ありませんので助かります。
で
肝心の釣りの方は二日間通して全くダメ、、、
あまりの釣れないので、二日目は早めに釣りを止めて波浮港にある港鮨さん
http://www.oshima-navi.com/gourmet/gourmet_map_18.html
でお昼を食べて帰港となりました。
釣りに行く人が多い大島ですが、ゲストを呼んで日帰りクルージングもお勧めです!




釣人:木村正之様
ARMADILLO T.D 3
オニカサゴ<48.5cm/1.48Kg>
乗船者:2名
釣れた日 2016年6月12日
釣人さんの記録更新!? 昨日はシロギスでバーベキュー。今日は48.5センチの立派なオニカサゴを釣って・・・大満足の2日間だったのではないでしょうか? 来週は釣船ですよ~!!
今週はアオリイカに行って来ました。
今年は仕事帰りに行ってもあまり釣れず、先々週は一日やって二人で二杯、、、
今週も苦戦すると思っていたのですが、結果は5人でナント21杯!
全員キャッチ&僕の自己記録更新のおまけ付!!!
詳しくはいつものように萱沼さんが書いてくれています。
http://daiwa-funesaizensen.com/blog-kayanuma/2016/06/08/1623/
専用の道具が無くても、細めのPEラインが巻いてあるスピニングリールタックルがあれば何とかなりますよ~!!






釣人:伊東仁様/古城康次様/佐藤義明様
AD-KNOT 2
マダイ<6.05Kg>・カンパチ・キンメ
乗船者:3名
釣れた日 2016年5月29日
6キロのマダイってもの凄い大きさ!! カンパチも立派だし、キンメもほど良く美味しそうで・・・。
おめでとうございま~す(^o^)
最近アオリイカが釣れないので、今週はジギングに行って来ました。
前日キハダが釣れた、、、なんて話もあったのでかなり期待していたのですが、釣れたのはヒラマサとマダイとカツオでした。
カツオやキハダが釣れるかは黒潮次第ですが、もうちょっとのところまで来ています。
そろそろ夏の釣り物の準備もしておきましょう!
月刊つり人7月号発売になっています。p142~145に先日の記事が載っていますのでチェックしてみてくださいね!



ダイワ船ブロガー萱沼さんのボートエギングの記事に僕も少し出てます(たぶん)。
当日は2キロクラスのアオリや3キロのワラサも釣れて取材は大成功??
5月25日発売だそうです。
宜しかったら見てみてくださいね!

今週は瀬戸君とティップランエギングに行って来ました。
釣果の方は3人で5杯。
春は数が沢山釣れるわけではありませんが、大型を釣るチャンスです。
前回は1.9キロ、今回は2.1キロ、本日純丸さんも2.2キロと大型が釣れています!!
例年だと7月くらいまで釣れますので、チャレンジしてみてくださいね!



4/16から週末は早朝営業スタートするそうです!!
会員メンバーになれば、前日までに予約するとコマセの解凍のサービスも開始するそうです。
これで前日に餌を買う手間が省けますね。
詳しくはお店まで!
http://www.johshuya.co.jp/shop/shop.php?s=197
今週はダイワ船ブロガーの萱沼さん達とアオリイカに行って来ました!!
当日は一応キャスティングで釣れる水深でも一杯釣れましたが、メインで釣れた水深は25mくらいでした。
まだシーズン初期で安定して釣れる感じではありませんが、少し早い感じですが、朝の時合を生かせば型は見られそうですよ!
当日の事を萱沼さんがダイワの船最前線ブログにアップしてくれています。こちらも見てみてくださいね!
http://daiwa-funesaizensen.com/blog-kayanuma/2016/04/21/1457/



今週も青物狙いで行ってきました。
久々にいい日に当たって、亀城~城ヶ島まで鳥山だらけ!!
亀城の鳥山はイルカとサバでしたが、城ヶ島の鳥はサワラ、イナダと楽しめました!
ジグでもキャスティングでも釣れましたが、キャスティングはシンキング系の方が良さそうです。
だんだん暖かい日も多くなっています。写真は持ち帰り用のクーラーに移した時に撮ったので氷は写ってませんが、氷と飲み物。
しっかりと持って行きましょうね!

昨日も青物狙いで出船してきました!
そして釣れたのいつもの赤い魚とショゴ、、、
そろそろ違う魚釣れないかな~。

久々の更新になります。
最近は日ムラはかなりありますがルアーでサワラが釣れいるのですが、自分はサワラの匂いが苦手で、、、
結局今週は友人達とさらに沖のポイントで青物狙いに行って来ました。
久々なので実績ポイントを転々としましたが、小さいカンパチとタイ、カサゴと寂しい結果となりました。
水温も17度ちょっとありましたので、そろそろ春の釣り物も上向きになると思いますよ!
